第9回学術講演会が開催されました 2022年度学術講演会が京都大学吉田キャンパス・国際科学イノベーション棟シンポジウムホールにて12月23日(金)ー24日(土)の両日開催されました。 場所 https://www.saci.kyoto-u.ac.jp/innovation/ 二日間とも会場とZoomを併せて常時50名ほどの参加者がありました。
第9回学術講演会が開催されました 2022年度学術講演会が京都大学吉田キャンパス・国際科学イノベーション棟シンポジウムホールにて12月23日(金)ー24日(土)の両日開催されました。 場所 https://www.saci.kyoto-u.ac.jp/innovation/ 二日間とも会場とZoomを併せて常時50名ほどの参加者がありました。
第9回学術講演会について 2022年度学術講演会のお知らせ 今年度学術講演会は、初めて東京を離れ、京都で開催する事となりました。また、一般の方の参加・聴講をより容易にするため、土曜日にも講演会を行う事としました(両日ともZoom併用予定です)。 日時 12月23日(金)12時 ー 24日(土)15時まで 場所 京都大学吉田キャンパス・国際科学イノベーション棟シンポジウムホールhttps://www.saci.kyoto-u.ac.jp/innovation/ 日本地震予知学会の学術講演会に参加を希望される場合には、資料代として5,000円をお願いしています。参加費の振込は「 お問い合わせ」に記載してあります会費納入用の口座へお願いいたします。
第8回学術講演会のプログラム 2021年12月25日に開催される学術講演会のプログラムが決定しました。 PDFファイル 日本地震予知学会の学術講演会に参加を希望される場合には、資料代として5,000円をお願いしています。参加費の振込は「 お問い合わせ」に記載してあります会費納入用の口座へお願いいたします。
大阪湾の津波に関する講演会を共催します 2021年11月24日(水)に関西サイエンス・フォーラム主催、日本地震予知学会共催で、公開講演会「南海トラフ巨大地震は確実に起こる」~大阪湾を襲う津波~ を開催します。Zoomでの開催が基本となります。 詳しくは http://www.kansai-science-forum.org/topics_2.html をご覧ください。